4月10日より開講した「令和7年度手話入門講座」が、全24回の講座を終え、10月2日修了式を迎えました。 講座最後のカリキュラムでは、受講生全員が自分で考えた1分間ス
東灘区社会福祉協議会では、講師:中元 康雄氏(幸地クリニック/精神保健福祉士)をお招きし、ひきこもり・不登校の当事者を抱えておられるご家族向けのサポートセミナーを全4回シリーズで開
【受講生募集】 令和7年度 施設で探そう!自分自身を活かすボランティア入門講座を開催します! 地域にある身近な福祉施設に関心を持ち、自分自身を活かしたボランティア活動
東灘区社会福祉協議会では、講師:中元 康雄氏(幸地クリニック/精神保健福祉士)を お招きし、ひきこもり・不登校の当事者を抱えておられるご家族向けのサポートセミナーを 全4回シリーズ
お話し相手ボランティアは、相手のお話しに耳を傾けて、 気持ちを受け止める大切な役割を担っています。 「聴くこと」の大切さや「聴き方」のポイントを学び、スキルを身につけ
【受講生募集】令和7年度 手話入門講座を開催します! 手話を学んで聴覚障がい者への理解を深めるための講座です。 手話でコミュニケーションの輪を広げましょう! 令和7年