令和3年4月12日(火)に開講した手話入門講座は、新型コロナウイルスの影響で休講を繰り返しながら、令和4年1月4日(火)にやっと修了式を迎えることができました👏✨
講座の中の交流会では、実際に聴覚に障がいのある方と手話で会話をしました。
わからない言葉は、受講者同士で教え合いながら、手話を一緒に学び、コミュニケーションを楽しみました。
また、学んだ成果を3グループに分かれ、「桃太郎」や「三匹のこぶた」の楽しい劇や、「お正月」の歌を手話で表現し、披露してくださいました。
【桃太郎】
手話を使った桃太郎の劇を熱演!劇の最後には手話で桃太郎の歌を歌ってくださいました☺
【お正月】
発表の日は令和3年最後の講座!お正月に向けてとっても素敵な虎さんたちが手話でお正月の歌を歌ってくださいました🐯
【3匹の子ぶた】
3匹の子ぶたを熱演‼お家を壊されるシーンは特に迫真の演技でした‼
劇の最後には3匹の子ぶたの歌を手話で歌ってくださいました🎵
受講生みんなで一緒に24回学び、この度の修了式では18名の方が修了しました。
修了式では、楽しかったこと、大変だったこと、思い出に残っていることなどを手話で1分間で発表していただき、「受講生のみんなと一緒に学べて良かった」「劇が楽しかった」などの声が多数聞かれました。
また修了証書の授与では手話で名前が呼ばれ、講師の先生より授与されました。
修了された18名の皆様、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。
今後もどこかで手話を学び続けていただければと思います。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。