NEWS&トピックス

2017/07/11

〔地域活動〕東灘区認知症介護家族の会 「HANASUの会」

 

HP用

 

東灘区社協では認知症家族の会を応援しております。

 

◎東灘区認知症家族会「HANASU(はなす)の会」◎

HANASUの会は認知症の家族が集い、介護の悩み・不安等を一緒にお話ししたり、介護の知識を持って介護を続けていけるように2013年に有志で立ち上がったグループです。

会では、定期的に専門職を招いたり、情報交換会を開催されておられます。

現在、介護をされておられる方はもちろん、先輩介護者も参加されておられますので、実際の体験談等のお話を聞いたり、ご自身の日ごろの介護の相談等を一緒に共有出来る場です。

 

是非、一度会に参加して、悩みや不安を相談してみませんか?

 

2017年のカリキュラムの内容をご紹介いたします。

~2017年カリキュラム~

・ 7月定例会 「交流会」

・ 8月定例会  理学療法士 中西誠司氏による介護指導「認知症ケアについて」

・ 9月定例会 「交流会」

・10月定例会  社会福祉士による新しい「介護保険制度について」解説

・11月定例会 「交流会」

・12月定例会  歯科衛生士 松井さちこ氏による「口腔ケアについて」

・ 1月定例会 「交流会」

・ 2月定例会 「食育について」

・ 3月定例会 「交流会」

 

HANASUの会は下記日程・会場で開催されておりますので、参加をご希望される場合は区社会福祉協議会(078-841-4131 内線413)までご連絡ください。

★開催場所:東灘在宅福祉センター2階(住吉宮町3-4-17)

★日   時:偶数第1火曜日 午後1時から午後3時 / 奇数第1水曜日 午後1時から午後3時

★参 加 費:300円

※会場・日程・参加費が変更になる場合がございますのでご注意ください

TOP