☆受付は終了致しました。
「誰かの役に立ちたい」「人と上手に話をしたい」「聞きやすい話し方って?」「どうすれば上手に話を聞いてあげられるの?」など考えたことはありませんか?
傾聴とは、人の話をただ聞くだけではなく、その人の心に寄り添う意味もあるのです。
この講座では、高齢者を対象とした傾聴を学びます。
傾聴を学んで、聞き上手なあなたになりませんか?
【日時】
①8月3日
②8月10日
③8月15日~30日の間で実際に高齢者施設に行って傾聴ボランティア体験を2回程度行います。
④8月31日(水曜)
13:30~16:30
全4回
【会場】
東灘区役所 5階 機能回復訓練室
【内容】
高齢者を対象とした傾聴を学びます。
①高齢者と接するには~高齢者のこころを理解する~
②施設で求められるボランティアとは
③高齢者施設でのボランティア体験
④体験を終えて、まとめ
【受講料】
500円(資料代として)
※その他、ボランティア災害共済に未加入の方は別途500円の掛け金が必要です。
【定員】
35名(応募多数の場合は抽選)
【申込み】
住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、e-mail、受講動機を明記の上、ハガキかFAX、e-mailで申込み
【締切】
7月22日(金)必着
【問い合わせ先】
〒658-8570(住所不要)
区ボランティアセンター「傾聴ボランティア養成講座」係
TEL.841-6941 FAX.841-7999
メール vo@higashinada-syakyo.or.jp